ブログ

2021年10月の記事一覧

10月29日(金)の給食

焼きそば 牛乳 花豆コロッケ パンプキンババロア

 今日は焼きそばでした。釜で材料を炒めて、茹でた麺を入れて混ぜ合わせて炒めます。子供に人気のメニューです。

10月31日はハロウィンです🎃それにちなみ、かぼちゃ味のババロアがデザートで出ました。

10月28日(木)の給食

ごはん 牛乳 からあげ 根菜のごまみそ汁

今日は、給食で人気メニューの唐揚げです。おかわりしている児童が多く、好評でした。

また、汁物は、里いもやにんじん、ごまがたっぷり入った根菜のごまみそ汁です。

10月27日(水)の給食

麦ご飯 秋の実りカレー 牛乳 もやしとコーンのソテー

 今日は、子供たちに大人気のカレーライスです。残飯がほとんどありませんでした!

 今日のカレーには、とり肉、たまねぎ、にんじん、さつまいも、しめじが入っています。中でも、さつまいもとしめじは、秋が旬の食材です。旬は、一年の中で一番美味しく食べられる時期のことを言います。そのため、さつまいもとしめじは、今が一番美味しく食べられます。家庭でも、機会があれば食べてみてください。

 

 

10月26日(火)の給食

五目ラーメン 牛乳 かじきとポテトのアーモンドあえ りんご

かじきとポテトのアーモンドあえは、子供たちに人気のあるメニューです。かじきとポテトを揚げて、最後にタレとアーモンドをあえました。

 

今日は、青森県産のふじりんごです。

とてもりっぱなりんごで、みすみずしくて甘く、子供たちも残さず食べていました。

10月25日(月)の給食

キムタクごはん 牛乳 トック 米粉のかぼちゃマフィン

今日のキムタクごはんの由来は、キムチとたくあんから取った名前です。その名の通り、キムチとたくあんが入っており、他にも、ぶた肉やねぎ、卵が入っています。ピリ辛ですが、クセになる味です。

トックはおもちのことです。

もちもちしていて子供たちからも人気があります。

 

 

10月22日(金)の給食

フレンチトースト(メープル入りシロップ)  牛乳 ミートボールのトマトスープ

今日は、本町小独自献立の日でした。フレンチトーストは給食室では初めて作り、子供たちも給食で初めて食べましたが、全学年にとても好評でした。食べたことのない児童もいたので、いい機会になったかもしれませんね。

 

卵液や牛乳などを混ぜ、食パンを浸します。

この機械はスチームコンベクションといい、焼いたり蒸したりできます。

 

10月20日(水)の給食

ごはん 牛乳 肉野菜炒め 中華風コーンスープ

今日は、肉や野菜がたっぷり入った肉野菜炒めです。ごはんによくあい、食欲が増します。

 

 

日頃の本町小の給食時間の風景です。

前を向き、静かに喫食します。

 

10月19日(火)の給食

きつねうどん 牛乳 さつまいも蒸しパン

今日は手作りのさつまいも蒸しパンです。調理員さんがまごころ込めて作りました。中はもちもちふわふわです。

さつまいもとミックスを混ぜ、カップに1個ずつ流し込んでいきます。

蒸し器はないので、釜に水を張り、蒸し皿に乗せて蒸します。

10分程度蒸すと、膨らみます。

 

 

10月18日(月)の給食

ごはん 牛乳 マーボーどうふ 杏仁フルーツ

 マーボー豆腐は、子供に人気のメニューです。ピリ辛さが、ごはんによく合います。

 野菜を炒め、調味料を加えて煮込みます。

豆腐は別の釜で茹でます。

豆腐と具材を混ぜ合わせたら出来上がりです。

 

10月15日(金)の給食

揚げパン(グラニュー糖)  牛乳 ポトフ 花みかん

今日は揚げパンです。揚げパンは、子供たちに大人気のメニューです。

揚げパンの日は、ご家庭から揚げパンを食べるときに使う袋を持ってきていただき、ありがとうございます。おかげで、子供たちが砂糖をこぼさずに、おいしく食べることができます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

揚げパンは、パンの表面だけを揚げるような感じで、短い時間で揚げます。

 

 揚げパンの砂糖は、グラニュー糖を使用しています。

 

 

 

10月14日(木)の給食

きのこごはん 白ごまつくね 牛乳 たぬき汁

今日の「たぬき汁」は、もともと精進料理の名前でした。精進料理は、肉などの動物性の食品を使いません。料理で肉の代わりにこんにゃくを使ったとき、「肉がこんにゃくに化けちゃった」という例えをしたことで、「たぬき」と言う名前がついたそうです。

 

 

 

 

10月13日(水)の給食

ごはん 牛乳 さんまの塩焼き もやしのおかか炒め みそ汁

今日の「もやしのおかか炒め」は、みそ汁からとれたかつお節を利用して作りました。

給食のみそ汁には、じゃがいも、豆腐、わかめ、長ねぎが入っています。

もやしは下茹でします。もやしを炒める時は、下茹でして火を通しやすくします。

みそ汁の出汁に使ったかつお節を入れて、よくほぐします。

醤油、砂糖を入れて味を整えます。

 

10月12日(火)の給食

肉なんばん 牛乳 さつまいもと大豆のかりんとう

今日の「さつまいもと大豆のかりんとう」には、旬のさつまいもがたっぷり入っています。さつまいもは、じっくり時間をかけて火を通すと、ゆっくり甘みが引き出されて、ホクホクと甘く、美味しくなります。

さつまいもと大豆は、それぞれ素揚げします。

混ぜ合わせて、黒糖や砂糖などで作ったタレを絡めます。

 

10月11日(月)の給食

カラーピラフ 牛乳 マカロニのクリームスープ

カラーピラフには、ソーセージ、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンが入っています。ごはんにカレー粉を加えて炊いています。子供たちから好評で、どのクラスもおかわりをしている児童が多かったです。

 

マカロニのクリームスープのマカロニは、下茹でしたから入れています。

10月8日(金)の給食

子供パン 牛乳 煮込みハンバーグ 野菜スープ

10月10日は目の愛護デーです。数字の10を横にすると目になることが由来です。それにちなみ、ブルーベリーゼリーを提供しました。ブルーベリーに含まれるアントシアニンには、目を疲れにくくする働きがあります。

煮込み用のソースを作ります。デミグラスソースや中濃ソース、ケチャップを入れて野菜を煮込みます。

ハンバーグを入れて煮込んでいます。釜を傾け、形が崩れないように、そして、焦げつかないようにしています。

完成したら、1個ずつトングで数えながら配缶します。

10月7日(木)の給食

ひじきごはん 牛乳 けんちん汁

けんちん汁には、里芋が入っています。

里芋のぬめりは、ガラクタンといって、コレステロールを下げる働きがあります。また、粘膜を保護する働きや、便秘予防の効果もあります。

米は、ひじきごはんの具汁を入れて炊いています。

米と具材をへらを試用してよく混ぜます。混ぜ合わせるのは大変ですが、おいしくなるように心を込めています。

 

 

10月6日(水)の給食

ごはん 厚焼き卵 きんぴらごぼう さつま汁

今日のみそ汁には、秋の食材であるさつまいもが入っています。

さつまいもは食物繊維が多く、腸の働きを良くしてくれます。

きんぴらごぼうは、ごぼうとにんじんを油で炒め、調味料を加えて最後にごまを入れました。

給食のみそ汁はとても具だくさんです。野菜など、食材からのうまみが出るため、子供たちから人気があります。

 

10月6日(火)の給食

もやしラーメン 牛乳 ぎょうざ 花みかん

今日は、揚げたぎょうざです。

食べやすかったのか、おかわりじゃんけんをしていたクラスもあり、残食は少なかったです。

今日のみかんは愛媛県産です。みかんを横に切るとお花の形をしていることから、花みかんと言います。

10月4日(月)の給食

ごはん 牛乳 とりとカシューナッツの炒め煮 ワンタンスープ

今日のとりとカシューナッツの炒め煮には、とり肉やカシューナッツ、ピーマン、にんじん、たまねぎが入っています。とり肉はでんぷんをつけてあげています。味が濃く、ご飯がすすむおかずです。

野菜はよく煮込みます。

 ワンタンスープのワンタンは子供に人気があります。

 

10月1日(金)の給食

ツイストパン 牛乳 ボイルウインナー 大豆の洋風煮

今日は、大豆の洋風煮です。大豆の洋風煮には、ぶた肉や大豆、じゃがいも、にんじん、玉ねぎが入っており、ケチャップ等の調味料で味付けをしています。

大豆は畑の肉ともいわれ、脂肪が少なくタンパク質を多く含んでいるのが特徴です。

大豆の洋風煮は子供たちに人気があり、栄養価の高い大豆を気軽に摂取することができます。