2021年9月の記事一覧
9月30日(木)の給食
☆本町小独自献立☆
ごはん 牛乳 かんぱちの甘酢あんかけ 豚汁 マスカットゼリー
今日のかんぱちは、農林水産省「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」の食材として無償で提供を受けました。とても大きく、身がしっかりしています。
でんぷんがたっぷりついています。
今日のかんぱちは分厚くて大きく、揚げるのに時間がかかりましたが、その分ボリュームたっぷりです。
あんをかけて完成です。
あんには、ピーマン、パプリカ、もやしが入っています。
9月29日(水)の給食
カレーライス 牛乳 フルーツカクテル
今日は、子供たちに大人気のカレーライスです。給食のカレーライスには、隠し味として、脱脂粉乳やチーズが入っています。
フルーツカクテルには、レモンのシロップが入っています。さっぱりとしていて、食べやすいです。
今日のご飯には麦が入っています。麦には食物繊維がたっぷり入っています。
カレーは、焦げないようにかき混ぜ続けます。
9月28日(火)の給食
広東麺 牛乳 春巻き
広東麺は、とろみのついた餡をかけたラーメンのことをいいます。中国料理かと思いきや、実は日本発祥の料理です。
豚肉やうずらの卵、たけのこ、ちんげんさいなど、たくさんの野菜が入っています。
油で肉や野菜を炒めます。
水を入れて煮立て、調味料を入れて味を調えます。
最後に、水溶きでんぷんを入れて、とろみをつけます。
9月27日(月)の給食
とりごぼうピラフ 牛乳 ニョッキの豆乳クリームスープ プルーン
ニョッキの豆乳クリームスープに入っているニョッキは、イタリアの料理でです。小麦粉とじゃがいもを合わせて作られています。団子状のパスタの一種で、もちもちとした食感です。
プルーンは食物繊維や鉄分がたっぷり入っていて、便通や腸内環境を整える効果があります。栄養価の高い食材です。1年生は、初めて食べる児童が多かったですが、皮まで全部食べていました。
9月24日(金)の給食
マーブル食パン(ココア) 牛乳 スパゲティナポリタン ソーセージとキャベツのスープ
今日は、パンとナポリタンの組み合わせです。ボリュームがあり、お腹いっぱいになります。
豚肉やたまねぎなど具材を入れて炒め、調味料を加えて味付けをします。
別の釜で麺を茹でます。
最後に、麺と具材を絡めて出来上がりです。
9月22日(水)の給食
ごはん 牛乳 肉じゃが なめこ汁 エコふりかけ
エコふりかけのおかかは、なめこ汁から出汁として取ったかつお節を利用しています。しょうゆや砂糖、ごまを加えて炒めます。
なめこ汁のなめこはねばねばしていますが、
このねばねばには、腸内の環境を整える効果があります。積極的に食べたい食材です。
9月21日(火)の給食
カレーなんばん 牛乳 ししゃものサクサクあげ 月見ゼリー
カレーなんばんの「南蛮(なんばん)」とは、長ネギや唐辛子を使った料理のことを言います。大阪府の難波(なんば)が長ネギの産地だったことから、なんばんと呼ばれるようになりました。
今日はお月見です。中秋の名月と呼ばれています。月に見立てたお団子をお供えすることで、収穫の感謝を表します。
ししゃものサクサクあげは、ししゃもにでんぷんやバッター液をつけて、サクッと揚げます。
周りは夜をイメージし、月の真ん中にうさぎの絵が入っています。お月見を感じられるゼリーですね。
9月17日(金)の給食
揚げパン(黒ざとう) 牛乳 とうふのあんかけ
今日は子供たちに大人気の揚げパンです。1年生や2年生もおかわりする子供が多く、じゃんけんをしているクラスもありました。お家でもかんたんに作ることができるので、作ってみてはいかがですか。
コッペパンを揚げます。
家庭で作る場合は、裏表1〜2分ずつ揚げてください。
黒糖や砂糖を混ぜ合わせて、揚げたパンに振りかけます。砂糖はグラニュー糖を使っています。
月によって変わりますが、きなこ味やさとう味、ココア味など、給食では様々な味の揚げパンを提供しています。
1個ずつ数えて配缶しています。
9月16日(木)の給食
チキンピラフ 牛乳 白花豆のスープ ぶどう
今日は、白花豆のスープです。
白花豆は、鉄分やタンパク質が豊富で栄養価の高い食材です。白あんの原料にも使われています。今日は、白花豆をペースト状にし、ルウや牛乳を加え、こねぎを入れました。
今日のぶどうは山梨県産です。種がなく、子供たちにも人気のくだものです。
今日のチキンピラフも、大きいお釜で炊いています。
ルウが焦がさず、ダマにならないように、かき混ぜ続けます。
ぶどうは1個ずつ数えながら配缶しています。
9月15日(水)の給食
ごはん 牛乳 厚焼き卵 ひじきの五目煮 だご汁
今日はだご汁が出ました。だご汁は、熊本県の郷土料理です。「だご」とは、熊本弁で「だんご」という意味になります。里芋やごぼうなど、季節の野菜を入れて、みそや醤油仕立てで食べます。今日のだご汁は、醤油味です。白玉たんごは子どもたちに人気で、白玉だんごが入る汁物は残りが少ないです。
<ひじきの五目煮>
食材はほとんど手切りです。
今日のひじきの五目煮には、ひじき、にんじん、大豆、こんにゃく、油揚げが入っています。
<だご汁>
白玉だんごは、柔らかくなると浮いてきます。